2025年度 連続講演会「激動の北東アジア情勢を読み解く」

 

北朝鮮による核ミサイル開発、親密化する露朝関係。不透明な南北情勢に加えて、米中競争の加速化。近年、北東アジア情勢は目まぐるしく変化しています。第一線で活躍される先生方をお招きして、激動の北東アジア情勢を読み解きます。

 

  

[1]5月17日(土)「東アジア情勢と韓国外交安全保障政策を読み解く」 

 15:00~16:30        伊藤弘太郎

                                     キヤノングローバル戦略研究所主任研究員

[2]6月14日(土)「北朝鮮の現状と中朝関係を読み解く」

 15:00~16:30  堀田幸裕 霞山会主任研究員

 

[3]6月21日(土)「複雑化する国際政治情勢を読み解く」 

 15:00~16:30  鈴木一人 東京大学教授

 

[4]9月13日(土)「中国外交安全保障政策を読み解く」

 16:00~17:30  青山瑠妙 早稲田大学教授

 

 

司会(全4回):冨樫 あゆみ (東洋英和女学院大学国際社会学部准教授) 

 

参加費は無料。

申し込み方法:こちらから またはkokusaiken@toyoeiwa.ac.jp宛に 参加希望回、氏名、年齢、職業(任意)をお知らせください。

     

 

申し込み締め切り:各回とも開催の5日前まで 定員:各回先着50名

ダウンロード
2025年度連続講演会ちらし.pdf
PDFファイル 189.9 KB